秋の山入門:ある果実を探して道路脇を散策してみた。
秋山の楽しみ方を見つけてしまった。
秋の山の楽しみ方は何があるだろう?
多くの人は「紅葉狩り」と答えると思う。車さえあれば気軽にできるし、整備された景勝地であればスズメバチや熊の心配も少い。
ただ、本能で生きてるアホの私はその答えに納得できていなかった。
"紅葉を狩ってもお腹を満たすことは出来ない"
私の趣味の釣りも山菜採りも、すべてはそこに繋がっている。
秋の食べ物発見
実は私は秋の山に関してド素人で、何が採れるかもあまりは分かってない。
キノコは鑑別できなくて怖いし、山栗はほぼ虫入っててうんざりするし・・・
消去法で行くと秋の山では何もすることがなくなる(笑)
と言いつつ山を散策すると、こんな植物が。
葉っぱの形からおそらくヤマブドウかな?
近くで見てみると、
確かにヤマブドウであったが・・・
見渡してみると・・・
!!!
めっちゃなっとる!(笑)
本当は笹竹ポイントの開拓のパトロールであったが、急遽ヤマブドウ採りになった。
数分前までは全く気にしなかった植物をキョロキョロ探して歩いている。
”きっかけ”があるとその後の人生を変えてしまうね。恐ろしい(笑)
するとすぐに・・・
こんな落石防止柵も
ブドウ棚になってる!
30分ほど収穫し
まさかの大収穫♪
美味しそうに見えるけど、この小さい粒一つに種が4つも入っており、非常に食べ難い。
ただ、味だけはすごく良いのだ。甘みと酸味のバランスが良くてしかも濃い。
絞ります
こうなったら選択肢は一つしかない。100%ジュースを作ります。
房から外しーの、
絞りーの、
漉しーの、
500ちょいできました。
味はめちゃウマ。
ブドウ採り最高♪
これがビギナーズラックだったことに後から気づくことになる・・・。
下手すれば命がけになるとは当時思ってもいなかった・・・。