庄内磯ロック釣行
2年ぶりに一人暮らしをすることになりました♪
当時は学生時代だったのですが、
社会人になり、自分の給料で暮らすとなるとすごくお金かかりますね。
さて、土曜の短時間、ロックしてきました!その時の様子です。
今回は夕方に所用のため朝マズメ~午前10時までの時間縛り。
土曜朝3時半に現場に到着。
早朝は堤防での調査。
ハイシーズン!
堤防からも気軽に30upが狙える!
暗いうちは、ガルパル(パンプキンシード色)を使い、強い臭いと波動で魚を誘います♪
沈みテトラが多いのでテキサスリグでスナッグレスに。
結局暗いうちはバイトがなく、
ファーストフィッシュは日の出後。
30㎝前半~中盤がメイン。
本日は底ネチネチでは反応が薄く、
スイミングに反応が良。
場所を水深がある磯に変えます。
ベイトは魚?!~スイミングパターン~
魚は上を意識してると判断し、リスクはありますが思い切って中層スイミング。
ちなみにワームは最近のマイブームのグラスミノーL(アダルトハゼ色)
中層をふわふわ巻いてると
ガツン!
こんな感じです♪
パターンなのか釣れる釣れる♪
しっかし、青い集団が来なくて良かった(笑)
遠くでガツンとバイト
そしてアイナメが小魚を意識している裏付けが!
アジ吐き出しました!
41でした♪
時間も無くなってきたので、
最後はとっておきのポイントへ!
スイミングで攻める前に、得意の足元ピッチングのネチネチ攻撃(笑)
ググンッ!!
合わせ失敗
もう一度!
ググンッ
おりゃーっ!!(合わせ)
グンっグンっ!!!
めっちゃ引く(笑)
太くてコンディション抜群でした♪
いい魚とたくさん出会えましたね
あ、私が使ってるロッドはがまかつのダイダラですが、すっごくお勧めです♪
三陸でも使いましたが、でもやっぱり私にとっては庄内ロックのためのロッドです(^^)
磯場にワンド状になってる場所があって、
よく見ると魚がびっちり(*_*)
急いでアジングタックルを取りに車に戻り、、、
撃ってみると・・・
アジだ!! しかもサイズが良い(笑)
15~25㎝まで釣れました(^^)
という感じでタイムアップ
40up3本、30up多数でした♪
すっごく面白かったです!!
~本日の笹竹~
日曜日の午後に時間が出来たので笹竹調査♪
パッと見、生えてないな~って思いましたが
よーーっく見ると・・・
おるおる♪
最も理想的な大きさです!!
枯草をどかすと出てる出てる!!
この場所のベストタイミングだったかもしれない(>_<)
1時間ほど急斜面のタケノコを収穫し
こんな感じ♪
色が白くて赤み掛ってるのが良いやつです
焼タケノコの作り方
太いやつ選んでください
それに縦に切れ目をいれて
ホイルにいれて
グリルに入れて加熱
切れ目あると楽に剥けます
ニンニク味噌で!
マヨ味噌でもOK
超美味いです!!!
完全に笹竹採りハマってます・・・
関連記事