アジング釣行

クリソゲヌム

2015年11月16日 01:31

今年は例年になく好調といわれているアジ・・・



えーホントかぁー?
俺は騙されないよー!



ってなことで調査に行ってきました♪




サビキ師との競合
~暗いうちは互角!明るくなると・・・~


朝4時ごろに堤防に立ちました!
結構サビキでアジ狙いの人がいて、その間で撃たせてもらいました



1gで攻めてると、あっさり釣れました

20㎝弱がほとんどですが・・・

意外とサビキ師に負けないくらい掛かりまして、
当然考えられる理由として、動いているものに反応してるんでしょうね!




強くなったり弱くなったりする独特な引き・・・
もしかして・・・

時期も終盤なカマスちゃんも釣れました♪



クーラーボックスが車に入れっぱだったので、
釣った魚は、隣のおいたんに貰って頂きました♪




しかし・・・



薄明るくなり・・・
マズメ帯に入ると、私にアタリが全くなくなり・・・



その代わり・・・



サビキ師が入れ掛かり状態(笑)
サイズも20弱に時々20超えも混じってるっていう(笑)
いいなぁー(*´з`)


目に毒なので思い切って場所移動!!(笑)





ホットスポットの発見!

移動先は誰もいない(^^♪  広々と撃ち放題だー
てな感じで1投目、



クンッ・・・




シュッ(合わせ)




グングンッ(かなり走る)
おおお!?



根に入られないように竿を立てて浮かせると・・・
デカい!!

マジか!!
測ると26でした。


その後、

面白いように釣れました



今の時期カタクチを追っているので、
シャロー~ミドルレンジのスイミングでの反応が良好♪





おっきいアジは引き強くて面白いですね!!
今のアジロッド使い始めて一番竿がしなってましたねー


20㎝以下はリリースという贅沢なことをしてしまってました(笑)



で午後も結局同じ場所で撃ってました♪
朝みたいに数は釣れませんが、サイズは出ます(>_<)



夕方は沿岸に住んでる友達と一緒にご飯を食べ、
家に泊めてもらいました♪



青物が渋い時は・・・アジ!

次の朝、楽しみにしていたジギジギーー!!
のはずが・・・

サーフに行っても誰も釣れてなく・・・

堤防でもノーな感じ・・・




青物は運が悪かったということで見切りました




アジを軽くやって

前日と違い、渋々~でしたが
23~4くらいの2匹揚げ、
その後、10時過ぎに帰路につきました












釣りだけではなく、料理も楽しいアジ!!

家に帰ってからも、休める訳でなく・・・
大変な後始末が残ってます(笑)






カマスがかなりぶっとくて美味そうなんだけど(*_*)




刺身用は血合い骨を丁寧にV字カット
ナメロウ・ゴマ和え用は血合いに沿って切ってしまいます




なんか上手く盛り付けれねーな(-。-)y-゜゜゜





干物も楽しみ♪




今年の秋アジは・・・
私ですら釣れたので、好調なのかもしれませんね(^_-)-☆


次回はロック第二弾行けるかなー

関連記事