手作り味噌の封印を解いてみたら、すごい状態になっていた。
約一年前、人生初めて手作り味噌を仕込んでいた。地元の高級大豆と味噌屋の麹と塩のみを原料としている。
それが、そろそろ完成する頃合いなので、開封の儀式を行った。
お味噌様は、一人暮らしのアパートだと邪魔になるので、実家にご在住である。

味噌樽がゴミ袋の中に保管されているという、一歩間違えれば月曜の燃えるゴミに出されてもおかしくない状態であったが、なんとか危機をすり抜け生き延びていた。
しかし、まだ中の状態は誰も分からない。開封後、場合によっては月曜に旅に出てもらうかもしれない。緊張する…。
そして、いよいよ開封。

おおっ?

おおおおぉ!!
味噌だ!!(当たり前)
しかもなんか美味そうな雰囲気があふれでている。
ネットでは賛否両論があるけれど、

味噌屋さんの助言通り、一応"天地返し"を行い発酵度合いのムラを無くした。
これで味噌は完成し、あとは試食となるが、
どんな料理がいいだろうか?
聞くまでもないね(笑)
今回は

在り合わせだけど、この具材で作ってみた。
じゃん!

どんぶりしかないので、全く写真映えしないね(笑)
そして、飲んでみると……。
ん、なんだこれ……。
超うんめええぇぇぇ!!!
味わい深いである。←抽象的すぎる(笑)

その日だけは高血圧脳卒中ならないことを祈りながら、どんぶり一杯おかわりした。
ということで、味噌は大成功。

みんなにお裾分け♪
味噌の自作は・・・アリですね。
その日の夕方、来春に向けて笹竹新規開拓すべく山道をドライブしていた。
そしたらこんな植物が。
良く生えているが、今まで意識したことがなかった

近くでよく見てみると・・・
!!!!
楽しいこと思いついた♪
next coming soon
それが、そろそろ完成する頃合いなので、開封の儀式を行った。
お味噌様は、一人暮らしのアパートだと邪魔になるので、実家にご在住である。

味噌樽がゴミ袋の中に保管されているという、一歩間違えれば月曜の燃えるゴミに出されてもおかしくない状態であったが、なんとか危機をすり抜け生き延びていた。
しかし、まだ中の状態は誰も分からない。開封後、場合によっては月曜に旅に出てもらうかもしれない。緊張する…。
そして、いよいよ開封。

おおっ?

おおおおぉ!!
味噌だ!!(当たり前)
しかもなんか美味そうな雰囲気があふれでている。
ネットでは賛否両論があるけれど、

味噌屋さんの助言通り、一応"天地返し"を行い発酵度合いのムラを無くした。
これで味噌は完成し、あとは試食となるが、
どんな料理がいいだろうか?
聞くまでもないね(笑)
今回は

在り合わせだけど、この具材で作ってみた。
じゃん!

どんぶりしかないので、全く写真映えしないね(笑)
そして、飲んでみると……。
ん、なんだこれ……。
超うんめええぇぇぇ!!!
味わい深いである。←抽象的すぎる(笑)

その日だけは高血圧脳卒中ならないことを祈りながら、どんぶり一杯おかわりした。
ということで、味噌は大成功。

みんなにお裾分け♪
味噌の自作は・・・アリですね。
その日の夕方、来春に向けて笹竹新規開拓すべく山道をドライブしていた。
そしたらこんな植物が。
良く生えているが、今まで意識したことがなかった

近くでよく見てみると・・・
!!!!
楽しいこと思いついた♪
next coming soon
庄内でナイトキジハタを狙ってみた結果
今年も庄内アジング始めました
【絶品】ディープのソイを食べてみた。
【毎年恒例】ディープロックに行ってみた
シラスアジ
庄内磯でナイトゲームをしてみた結果、魚は釣れなかったけど…
今年も庄内アジング始めました
【絶品】ディープのソイを食べてみた。
【毎年恒例】ディープロックに行ってみた
シラスアジ
庄内磯でナイトゲームをしてみた結果、魚は釣れなかったけど…