ラスト月山 part2:時期終盤のタケノコと来年の開拓。
part10まで予定してます。
冗談です。
来年を見据えて、月山竹の開拓登山に行ってきた。
前回は早朝真っ暗な中登った。しかし今回の目的として開拓もある。危険防止のため日中に2時間かけてのんびりエリアに向かった。

新緑の中歩くのはとても気持ちが良いね。
目的の場所は…

笹がこんな感じ。親竹がとにかく太い。
密度も空隙も理想的。
熊さんがタケノコ食べて間引いてくれてるからかな?(笑)

しかし、重大な難点が一つ。
傾斜がなく平地であること。

今回は晴れてるので遠くの山を基準に方向が分かるけど、雨降ってたりガスがかかってる状況を想像するとすごく恐ろしい。
行くのは完全な快晴の日だけにしておこう。
良いタケノコが数キロ収穫できたので…
安定の鯖缶入りの味噌汁

後は、いつもと同じく牛肉と煮たりしました。
絶品です。
そして、狩りの後は、

狩り!


紅秀峰と佐藤錦。
農園の方が優しくて、凄くサービスして貰いました(^^)
フルーツはやっぱり直売所だね!
冗談です。
来年を見据えて、月山竹の開拓登山に行ってきた。
前回は早朝真っ暗な中登った。しかし今回の目的として開拓もある。危険防止のため日中に2時間かけてのんびりエリアに向かった。

新緑の中歩くのはとても気持ちが良いね。
目的の場所は…

笹がこんな感じ。親竹がとにかく太い。
密度も空隙も理想的。
熊さんがタケノコ食べて間引いてくれてるからかな?(笑)

しかし、重大な難点が一つ。
傾斜がなく平地であること。

今回は晴れてるので遠くの山を基準に方向が分かるけど、雨降ってたりガスがかかってる状況を想像するとすごく恐ろしい。
行くのは完全な快晴の日だけにしておこう。
良いタケノコが数キロ収穫できたので…
安定の鯖缶入りの味噌汁

後は、いつもと同じく牛肉と煮たりしました。
絶品です。
そして、狩りの後は、

狩り!


紅秀峰と佐藤錦。
農園の方が優しくて、凄くサービスして貰いました(^^)
フルーツはやっぱり直売所だね!
庄内でナイトキジハタを狙ってみた結果
今年も庄内アジング始めました
【絶品】ディープのソイを食べてみた。
【毎年恒例】ディープロックに行ってみた
シラスアジ
庄内磯でナイトゲームをしてみた結果、魚は釣れなかったけど…
今年も庄内アジング始めました
【絶品】ディープのソイを食べてみた。
【毎年恒例】ディープロックに行ってみた
シラスアジ
庄内磯でナイトゲームをしてみた結果、魚は釣れなかったけど…