夏はみんなで囲みたい!山形県が誇るブランドスイカ
去年に引き続き、スイカ生産者である犬之助さんから尾花沢スイカを頂いた。

青々として繊細で美しく、一方、大き過ぎてどこか威圧感もある子であった(笑)
スイカの切り方は、近年開発が進み発展が著しい。今年はスティック状になる切り方が流行ってるらしい。
でもやっぱり

これです。豪快にね。
味の方は、甘くて、歯ごたえもしっかりしていて完全に私好み。とても美味しいです。
ということで、一人で囲んで食べました(笑)
去年に引き続き、2日間は主食スイカ(笑)

青々として繊細で美しく、一方、大き過ぎてどこか威圧感もある子であった(笑)
スイカの切り方は、近年開発が進み発展が著しい。今年はスティック状になる切り方が流行ってるらしい。
でもやっぱり

これです。豪快にね。
味の方は、甘くて、歯ごたえもしっかりしていて完全に私好み。とても美味しいです。
ということで、一人で囲んで食べました(笑)
去年に引き続き、2日間は主食スイカ(笑)
庄内でナイトキジハタを狙ってみた結果
今年も庄内アジング始めました
【絶品】ディープのソイを食べてみた。
【毎年恒例】ディープロックに行ってみた
シラスアジ
庄内磯でナイトゲームをしてみた結果、魚は釣れなかったけど…
今年も庄内アジング始めました
【絶品】ディープのソイを食べてみた。
【毎年恒例】ディープロックに行ってみた
シラスアジ
庄内磯でナイトゲームをしてみた結果、魚は釣れなかったけど…
この記事へのコメント
わざわざお越しいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
今年もある意味異常気象でしたが
なんとかかんとか終わりも見えてまいりました
うちのそのサイズだとスティック状は相当難易度高いと思いますが
挑戦されたら見せてくださいね( ´艸`)
あ、あとお出かけのお誘いとかも待ってます(ノ∀`)アチャー
今年もある意味異常気象でしたが
なんとかかんとか終わりも見えてまいりました
うちのそのサイズだとスティック状は相当難易度高いと思いますが
挑戦されたら見せてくださいね( ´艸`)
あ、あとお出かけのお誘いとかも待ってます(ノ∀`)アチャー
犬之助さん
先日はありがとうございました。
もはや毎年の楽しみになりつつあります。
来年にはさらに斬新な切り方が開発されることでしょう(笑)
お出かけも行きましょう。
自分からは誘えないタイプなので逆に誘ってください(笑)
先日はありがとうございました。
もはや毎年の楽しみになりつつあります。
来年にはさらに斬新な切り方が開発されることでしょう(笑)
お出かけも行きましょう。
自分からは誘えないタイプなので逆に誘ってください(笑)