ちょっとしたひと手間で絶品に!タチウオの生食用のレシピ2選
前回タチウオの刺身を食べた結果2つの特徴があった。
・身が薄すぎて皮が引けない
・そこそこ脂がのっている
それらを踏まえて今回はなんと・・・握ります(笑)
①まず、美しい魚体を見て堪能する

②3枚におろして寿司用の大きさに切り分け、握ります

③1家に1台あるというアレを取り出します
テレレテッテテー
ガスバーナ~!

持ってない方はホームセンターへ
④金属トレイに乗せ炙ります

付いてると気になる皮も炙れば長所。
風味がアップし、皮目の脂が溶け食感も良くなり、めちゃくちゃうまい!!!
握ってから炙ることで、米が溶けた脂の受け皿となりさらに一体化します。
もう1品はなめろう。

今回はなめろうも握りました!
ということで料理も釣りと同じ試行錯誤でいい結果が生まれることもあります。
PDCAサイクルは重要です(笑)
・身が薄すぎて皮が引けない
・そこそこ脂がのっている
それらを踏まえて今回はなんと・・・握ります(笑)
①まず、美しい魚体を見て堪能する

②3枚におろして寿司用の大きさに切り分け、握ります

③1家に1台あるというアレを取り出します
テレレテッテテー
ガスバーナ~!

持ってない方はホームセンターへ
④金属トレイに乗せ炙ります

付いてると気になる皮も炙れば長所。
風味がアップし、皮目の脂が溶け食感も良くなり、めちゃくちゃうまい!!!
握ってから炙ることで、米が溶けた脂の受け皿となりさらに一体化します。
もう1品はなめろう。

今回はなめろうも握りました!
ということで料理も釣りと同じ試行錯誤でいい結果が生まれることもあります。
PDCAサイクルは重要です(笑)
庄内でナイトキジハタを狙ってみた結果
今年も庄内アジング始めました
【絶品】ディープのソイを食べてみた。
【毎年恒例】ディープロックに行ってみた
シラスアジ
庄内磯でナイトゲームをしてみた結果、魚は釣れなかったけど…
今年も庄内アジング始めました
【絶品】ディープのソイを食べてみた。
【毎年恒例】ディープロックに行ってみた
シラスアジ
庄内磯でナイトゲームをしてみた結果、魚は釣れなかったけど…