今年イチの収穫:笹竹はみんなに喜ばれる
日曜日の午前2時、眠い目をこすりながら車を走らせていた。そして、3時に登山道に到着した。
という事で、今回も笹タケノコ採りのお話です(笑)
(今後も家庭の事情で釣りは控えるので、ロック情報知りたい方ゴメンなさい…)
これから夜明けにかけて現場まで約1時間の登山を するわけだが、なんと懐中電灯を忘れてきてしまった。蛍雪の功ではないが、月明かりを頼りに登山道を登っていく。
30分も歩くと

朝マズメを迎え、薄明かるくなってきた。
そして、もう30分歩くと

がっつり明るくなり、現場に到着。

私がタケノコの指標にしているタニウツギも、満開!

意外と綺麗な花です。
ということで、1時間半ほど笹やぶに入り、
朝の6時半には切り上げ、そして下山。
9時に入っていた予定にギリギリ間に合いました
結果はこんな感じ

シャワー浴びて戻って見たら、減ってるし、袋で包装されてるし…おかしいなぁ…
ということで、頑張って採ったタケノコはいつの間にか周りの人に持っていかれ配られていた。
でも、みんなに想像以上に喜んでくれたっけなぁ♪
中には「ありがとう!今年はもう食べれないかと思ってた」と言ってくれた人もいて、そう言ってもらえると嬉しいね。
因果は巡る糸車、沢山採れた際は皆に還元しておけば次回も良い事があるかもしれない。
ということにしておきます(小声)
自分用に取っておいた僅かな物を

今回天ぷらに。
最高です。
コーラに合う!!
という事で、今回も笹タケノコ採りのお話です(笑)
(今後も家庭の事情で釣りは控えるので、ロック情報知りたい方ゴメンなさい…)
これから夜明けにかけて現場まで約1時間の登山を するわけだが、なんと懐中電灯を忘れてきてしまった。蛍雪の功ではないが、月明かりを頼りに登山道を登っていく。
30分も歩くと

朝マズメを迎え、薄明かるくなってきた。
そして、もう30分歩くと

がっつり明るくなり、現場に到着。

私がタケノコの指標にしているタニウツギも、満開!

意外と綺麗な花です。
ということで、1時間半ほど笹やぶに入り、
朝の6時半には切り上げ、そして下山。
9時に入っていた予定にギリギリ間に合いました
結果はこんな感じ

シャワー浴びて戻って見たら、減ってるし、袋で包装されてるし…おかしいなぁ…
ということで、頑張って採ったタケノコはいつの間にか周りの人に
でも、みんなに想像以上に喜んでくれたっけなぁ♪
中には「ありがとう!今年はもう食べれないかと思ってた」と言ってくれた人もいて、そう言ってもらえると嬉しいね。
因果は巡る糸車、沢山採れた際は皆に還元しておけば次回も良い事があるかもしれない。
ということにしておきます(小声)
自分用に取っておいた僅かな物を

今回天ぷらに。
最高です。
コーラに合う!!
庄内でナイトキジハタを狙ってみた結果
今年も庄内アジング始めました
【絶品】ディープのソイを食べてみた。
【毎年恒例】ディープロックに行ってみた
シラスアジ
庄内磯でナイトゲームをしてみた結果、魚は釣れなかったけど…
今年も庄内アジング始めました
【絶品】ディープのソイを食べてみた。
【毎年恒例】ディープロックに行ってみた
シラスアジ
庄内磯でナイトゲームをしてみた結果、魚は釣れなかったけど…