秋田コラボ釣行
連休ももう終わりますね・・・
最終日の今日はのんびりしています(^^)
ということで5月3日に秋田に遠征に行ってきました!
今回は、エコギア岩崎プロと川島モニターとのコラボ♪
ターゲットは・・・勿論ロックです!
朝方に男鹿半島の漁港で待ち合わせでしたが、
運転中に岩崎さんから電話がかかってきて
「待ち合わせの時間まで少しメバリングしようよ~!」
ということで秋田市内某所に行先変更!
メバリングで練習
先に到着していた岩崎さんから状況を聞くと・・・
36㎝のソイを揚げたとのこと(*_*)
写真を見せてもらと口の中には沢山のアミが。
なるほど。ベイトはアミか~
アジ弾丸1.5gにレインズのアジキャロスワンプ(夕暮れピンク)
気持ちアミっぽい色で(笑)
テトラに平行にキャストしフワフワ流します。
すると・・・
ドゥンッ!
ジリジリジリ・・・
いきなり30前半のソイ!!
しかし、バス持ちしようとしたらポチャン・・・
また数投後に同様の事故(笑)
このジグヘッド外れやすいのかな・・・
もう少しやってみて変えてみよう。
引き続き、釣り座を変え、色々流し方を変え攻めてみます。
テトラをゴツゴツ感じながら巻いていると・・・
クンッ・・・
おっ!
ジーーーーーーーー
!!!
何だこいつ!!!
テトラに擦られない場所に来たので、スプールを押え全力で巻くと・・・
フッ・・・
えええーーorz
フックが伸ばされてました(・_・;)
アジ用だしな・・・
すぐさまフックを強めのSWロックフィッシュジグヘッドに変更
同じコースを流すと・・・
クンッ!
ジャーーーーーー
来たっ!
急いで岩崎さんを呼んでタモ入れをお願いをしました
慎重にかつ行ける時は大胆に巻き取っていき・・・
魚の影が見えてくると、二人で
「やべぇ!!」叫んでました
無事ネットインし・・・

じゃんっ!!!
岩崎さんに計測してもらうと
46センチ!!!
PE0.4、リーダー1.2で我ながらよく獲れた(*^_^*)
久々に手が震えてましたね(笑)
ということでタイムアップ~
二人で男鹿に行きます!
激渋(?)男鹿磯ロック
本当はこっちをメインに書きたかったのですが・・・
私はボーズでした(笑)
しかし、エコギアのお二人は41㎝を筆頭にナイスフィッシュを連発してました。
私と狙うポイントも攻め方も違くて、すっごく勉強になりました(^^)
いろいろ教えてもらいましたね。
ここまで釣果が違うとは・・・(笑)
居残りナイトロック~秋田ポテンシャル~
1人残りまして1時間半ほど撃ち
ソイ3匹、シーバス1匹でした



ソイはすべて30up(最大は33㎝)
シーバスは45㎝
とても楽しかったです♪
すべて足を水に浸けながらハンドランディングしてましたが、小さいタモ欲しいなぁ
次の日は、庄内の磯を攻める予定でしたが
大荒れで磯には立てませんでした。
とても楽しく勉強になった釣行でした。
岩崎さん、川島さん、ありがとうございました♪
また行きましょう!
庄内で釣り出来なかったので、
うっぷん晴らしのタケノコ堀り♪

にょきにょき



大量でした♪
からの~
笹竹(根曲り竹)のタケノコ調査

まだ生えていませんでした。
プチ知識ですが
普段道路脇にある笹と根曲り竹の種類は似てるようで違います。
道路脇にある笹はクマザサといい笹巻きに使う笹です
根曲り竹はチシマザサといい、比較的標高の高い場所に群生しています

チシマザサ

クマザサ
最終日の今日はのんびりしています(^^)
ということで5月3日に秋田に遠征に行ってきました!
今回は、エコギア岩崎プロと川島モニターとのコラボ♪
ターゲットは・・・勿論ロックです!
朝方に男鹿半島の漁港で待ち合わせでしたが、
運転中に岩崎さんから電話がかかってきて
「待ち合わせの時間まで少しメバリングしようよ~!」
ということで秋田市内某所に行先変更!
メバリングで練習
先に到着していた岩崎さんから状況を聞くと・・・
36㎝のソイを揚げたとのこと(*_*)
写真を見せてもらと口の中には沢山のアミが。
なるほど。ベイトはアミか~
アジ弾丸1.5gにレインズのアジキャロスワンプ(夕暮れピンク)
気持ちアミっぽい色で(笑)
テトラに平行にキャストしフワフワ流します。
すると・・・
ドゥンッ!
ジリジリジリ・・・
いきなり30前半のソイ!!
しかし、バス持ちしようとしたらポチャン・・・
また数投後に同様の事故(笑)
このジグヘッド外れやすいのかな・・・
もう少しやってみて変えてみよう。
引き続き、釣り座を変え、色々流し方を変え攻めてみます。
テトラをゴツゴツ感じながら巻いていると・・・
クンッ・・・
おっ!
ジーーーーーーーー
!!!
何だこいつ!!!
テトラに擦られない場所に来たので、スプールを押え全力で巻くと・・・
フッ・・・
えええーーorz
フックが伸ばされてました(・_・;)
アジ用だしな・・・
すぐさまフックを強めのSWロックフィッシュジグヘッドに変更
同じコースを流すと・・・
クンッ!
ジャーーーーーー
来たっ!
急いで岩崎さんを呼んでタモ入れをお願いをしました
慎重にかつ行ける時は大胆に巻き取っていき・・・
魚の影が見えてくると、二人で
「やべぇ!!」叫んでました
無事ネットインし・・・

じゃんっ!!!
岩崎さんに計測してもらうと
46センチ!!!
PE0.4、リーダー1.2で我ながらよく獲れた(*^_^*)
久々に手が震えてましたね(笑)
ということでタイムアップ~
二人で男鹿に行きます!
激渋(?)男鹿磯ロック
本当はこっちをメインに書きたかったのですが・・・
私はボーズでした(笑)
しかし、エコギアのお二人は41㎝を筆頭にナイスフィッシュを連発してました。
私と狙うポイントも攻め方も違くて、すっごく勉強になりました(^^)
いろいろ教えてもらいましたね。
ここまで釣果が違うとは・・・(笑)
居残りナイトロック~秋田ポテンシャル~
1人残りまして1時間半ほど撃ち
ソイ3匹、シーバス1匹でした



ソイはすべて30up(最大は33㎝)
シーバスは45㎝
とても楽しかったです♪
すべて足を水に浸けながらハンドランディングしてましたが、小さいタモ欲しいなぁ
次の日は、庄内の磯を攻める予定でしたが
大荒れで磯には立てませんでした。
とても楽しく勉強になった釣行でした。
岩崎さん、川島さん、ありがとうございました♪
また行きましょう!
庄内で釣り出来なかったので、
うっぷん晴らしのタケノコ堀り♪

にょきにょき



大量でした♪
からの~
笹竹(根曲り竹)のタケノコ調査

まだ生えていませんでした。
プチ知識ですが
普段道路脇にある笹と根曲り竹の種類は似てるようで違います。
道路脇にある笹はクマザサといい笹巻きに使う笹です
根曲り竹はチシマザサといい、比較的標高の高い場所に群生しています

チシマザサ

クマザサ
【絶品】ディープのソイを食べてみた。
【毎年恒例】ディープロックに行ってみた
日本海ハードロック 春アイナメ「数釣り」できる時期に突入⁈
庄内釣り初めロック!
ノッコミ終わりかけのアイナメを狙いに行ったら、予想外の状況だった。
ソイ狙いの磯ロック!遠征2日目も激アツだった。
【毎年恒例】ディープロックに行ってみた
日本海ハードロック 春アイナメ「数釣り」できる時期に突入⁈
庄内釣り初めロック!
ノッコミ終わりかけのアイナメを狙いに行ったら、予想外の状況だった。
ソイ狙いの磯ロック!遠征2日目も激アツだった。