秋のアジングレポ2017:釣り初心者と離島アジング。あの外道が入れ食いに!
釣り未経験者に釣りの楽しさを知ってほしい。
釣りをやったことない人に釣りの楽しさを知ってもらうには、どんな釣りから入ればよいか?私は、昔からこのテーマで大変苦労してきた。
ある時は、18時間ぶっ通しロック。
ある時は、マイナス二桁の極寒ナイトロック(二人してボーズ笑)。
みんな、釣りは二度とやらないと言っていた。(笑)
釣り未経験者をハマらせるための、私が考えたプランはこうだ。
・観光がメインで、釣りはそのついで。
・短時間でも結果が出やすい釣り物。
そこで思いついたのが、近くて遠い観光地「飛島」に行くというもの。
ターゲットはアジングで、それに観光という保険をかけておく。
そしたら、もし釣れなくても観光で楽しめて、釣りが楽しいと錯覚するかもしれない・・・!
実は私自身も初飛島だったりするのだ。
島には酒田からフェリーで75分で行ける。

小型船のため風波でもグワングワン揺れた。(二人とも船酔いしながら到着。)

島の全景(半景?)
想像以上に小さい島です。(島の端から端を写しました。)
無料で自転車が借りれるので、それを使い移動します。


海をのぞき込むと、水面にはフグがうじゃうじゃ。ベラやシマダイ(石鯛の子)もうじゃうじゃ。
しかし、底の方をよーーっく見ると、25センチくらいの魚の群れが溜まっている。
とりあえず1gジグヘッドにワームをつけて投げると・・・
フグのヤンキー集団に囲まれ、一瞬にしてボコボコにされて帰ってくる。これが島の洗礼か。
クソッ、おもしれーじゃねーか(笑)
5gジグヘッドに付替え素早くフグ層から落としてあげると・・・
ジジジーーーー
来たっ!!!
上がってきたのはなんとコイツ。

カンパチであった。さすが離島、開始早々から普段めったに見ない魚が釣れてくれた。
大きさはこんな感じだけど、アジングタックルでやるとすごく引く。

フグを回避できるかが重要なカギとなる。それが非常に難しいのだが。
同行者も

からの~

人生で初めて釣る魚がカンパチって・・・(笑)
強い引きで楽しんでくれました。
夕方、旅館に入って落ち着く前に、寄り道し先ほどのポイントに入った。
水面を見てみると、底の方にカンパチとは異なる黄色い尻尾の魚の群れが入っていた。
これはもしかして・・・!

やっぱり!!

普通にサイズが良い

コイツも混じります・・・(笑)
釣れる頃合いに仕事を終えた地元の方がぞろぞろやってきて、みんなサビキを開始。
地元の方はみんなフレンドリーで、楽しく話ししながら釣りができました。
島で過ごす時間というのは、現実世界が侵入できない結界が張ってあり非常に贅沢な気分になる。
釣りはその島の日常風景の一部と言っていいほど盛んである。
私も同行者もその島の日常風景の一部となれて非常に満喫できた。

帰りも船の時間まで少し遊んでいた。

釣りをやったことない人に釣りの楽しさを知ってもらうには、どんな釣りから入ればよいか?私は、昔からこのテーマで大変苦労してきた。
ある時は、18時間ぶっ通しロック。
ある時は、マイナス二桁の極寒ナイトロック(二人してボーズ笑)。
みんな、釣りは二度とやらないと言っていた。(笑)
観光とセットで「釣りはあくまでもサブ」
釣り未経験者をハマらせるための、私が考えたプランはこうだ。
・観光がメインで、釣りはそのついで。
・短時間でも結果が出やすい釣り物。
そこで思いついたのが、近くて遠い観光地「飛島」に行くというもの。
ターゲットはアジングで、それに観光という保険をかけておく。
そしたら、もし釣れなくても観光で楽しめて、釣りが楽しいと錯覚するかもしれない・・・!
飛島へ初上陸!
実は私自身も初飛島だったりするのだ。
島には酒田からフェリーで75分で行ける。

小型船のため風波でもグワングワン揺れた。(二人とも船酔いしながら到着。)

島の全景(半景?)
想像以上に小さい島です。(島の端から端を写しました。)
移動は基本徒歩か自転車。
無料で自転車が借りれるので、それを使い移動します。


そしていよいよ釣りへ
海をのぞき込むと、水面にはフグがうじゃうじゃ。ベラやシマダイ(石鯛の子)もうじゃうじゃ。
しかし、底の方をよーーっく見ると、25センチくらいの魚の群れが溜まっている。
とりあえず1gジグヘッドにワームをつけて投げると・・・
フグのヤンキー集団に囲まれ、一瞬にしてボコボコにされて帰ってくる。これが島の洗礼か。
クソッ、おもしれーじゃねーか(笑)
5gジグヘッドに付替え素早くフグ層から落としてあげると・・・
ジジジーーーー
来たっ!!!
上がってきたのはなんとコイツ。

カンパチであった。さすが離島、開始早々から普段めったに見ない魚が釣れてくれた。
大きさはこんな感じだけど、アジングタックルでやるとすごく引く。

フグを回避できるかが重要なカギとなる。それが非常に難しいのだが。
同行者も

からの~

人生で初めて釣る魚がカンパチって・・・(笑)
強い引きで楽しんでくれました。
夕方には本命が
夕方、旅館に入って落ち着く前に、寄り道し先ほどのポイントに入った。
水面を見てみると、底の方にカンパチとは異なる黄色い尻尾の魚の群れが入っていた。
これはもしかして・・・!

やっぱり!!

普通にサイズが良い

コイツも混じります・・・(笑)
釣れる頃合いに仕事を終えた地元の方がぞろぞろやってきて、みんなサビキを開始。
地元の方はみんなフレンドリーで、楽しく話ししながら釣りができました。
観光と釣りのセット→自分も楽しんでました
島で過ごす時間というのは、現実世界が侵入できない結界が張ってあり非常に贅沢な気分になる。
釣りはその島の日常風景の一部と言っていいほど盛んである。
私も同行者もその島の日常風景の一部となれて非常に満喫できた。

帰りも船の時間まで少し遊んでいた。

強風アジング:群れ・パターンを見つけるまでが大変だった
流行に便乗して今アツアツの「サワラ」を狙ってみた!
アジングブーム真っ盛り:週末アングラーは、新規開拓が必須になりつつある。
メッカ「長崎県壱岐島」へアジングをしに行ったら、想像以上に修行だった③
メッカ「長崎県壱岐島」へアジングをしに行ったら、想像以上に修行だった②
メッカ「長崎県壱岐島」へアジングをしに行ったら、想像以上に修行だった①
流行に便乗して今アツアツの「サワラ」を狙ってみた!
アジングブーム真っ盛り:週末アングラーは、新規開拓が必須になりつつある。
メッカ「長崎県壱岐島」へアジングをしに行ったら、想像以上に修行だった③
メッカ「長崎県壱岐島」へアジングをしに行ったら、想像以上に修行だった②
メッカ「長崎県壱岐島」へアジングをしに行ったら、想像以上に修行だった①
この記事へのコメント
お疲れ様です
アジングを想定したタックルでカンパチとやり合う
超楽しそうですね(人´∀`).☆.。.:*・゚
飛島、案外すんなり行けるはずなのに
一度も言ったことがないんですよねぇ(ノ∀`)アチャー
自分も竿を背負ってのんびり行ってみたいです
釣りは3・・・いや、4割位で( ´艸`)
アジングを想定したタックルでカンパチとやり合う
超楽しそうですね(人´∀`).☆.。.:*・゚
飛島、案外すんなり行けるはずなのに
一度も言ったことがないんですよねぇ(ノ∀`)アチャー
自分も竿を背負ってのんびり行ってみたいです
釣りは3・・・いや、4割位で( ´艸`)
自分も初心者に釣らせようと頑張るんですが 自分も釣らないと経験者としてカッコ悪いみたいな感じで葛藤します 飛島カンパチ釣れるんすかー 初ゲットカンパチは絶対釣りハマりますねw いずれ自分も行ってみたいっス
犬之助さん
お疲れ様です
青物なだけあって引きますね。
釣る方も見てる方もヒヤヒヤです。
是非行ってみてください!
釣り・・・もうちょっと割合上げてもいいと思いますが(笑)
ロックできなかったのが心残りなので今度は単独か同じ目的の人と行ってみたいです~
たろう♂さん
お手本としてまず釣らないと自分が納得できないですよね(笑)
地元の人曰く、小カンパチは毎年入ってくるとのこと。
もし行くなら、フグがカオス状態なので小型メタルジグ持っていくと良いと思います・・・
お疲れ様です
青物なだけあって引きますね。
釣る方も見てる方もヒヤヒヤです。
是非行ってみてください!
釣り・・・もうちょっと割合上げてもいいと思いますが(笑)
ロックできなかったのが心残りなので今度は単独か同じ目的の人と行ってみたいです~
たろう♂さん
お手本としてまず釣らないと自分が納得できないですよね(笑)
地元の人曰く、小カンパチは毎年入ってくるとのこと。
もし行くなら、フグがカオス状態なので小型メタルジグ持っていくと良いと思います・・・
こんばんは
初めてコメントします
何時もロックで素晴らしい釣果を叩き出していて凄いな~と感動しております
アイナメもアコウもガシラも(笑)
専門で狙うガシラの記事はちょいと笑いましたが、視点を変えると楽しい獲物になりますね♪
飛島は俺的に第2の古里みたいなもので、行かないと全身痙攣します(笑)
今年の初夏は撃沈でしたがそれでも良いのです
行くことに意義が有りますから(笑)
今年の初夏で12回目ですが、更に今年はもう一度行く予定です(笑)
目的の獲物はイカですが、ボトムもノックしてくる予定です!
アコウとか釣れてくれないかな~
と期待しております!
頑張ります♪
初めてコメントします
何時もロックで素晴らしい釣果を叩き出していて凄いな~と感動しております
アイナメもアコウもガシラも(笑)
専門で狙うガシラの記事はちょいと笑いましたが、視点を変えると楽しい獲物になりますね♪
飛島は俺的に第2の古里みたいなもので、行かないと全身痙攣します(笑)
今年の初夏は撃沈でしたがそれでも良いのです
行くことに意義が有りますから(笑)
今年の初夏で12回目ですが、更に今年はもう一度行く予定です(笑)
目的の獲物はイカですが、ボトムもノックしてくる予定です!
アコウとか釣れてくれないかな~
と期待しております!
頑張ります♪
robusuretaさん
初めまして。コメントありがとうございます。
ブログを見てくださってとても嬉しいです♪
飛島めっちゃ行ってますね!それは確実に第2の古里と言い張って大丈夫だと思います(笑)
釣れなくても最後まで本気で島と向き合うことが大切です!
あそこ、ロックの雰囲気ありますよね
やたらフグがいるので夜とかマズメ勝負でしょうけど・・・
ぜひ楽しんできてください♪
初めまして。コメントありがとうございます。
ブログを見てくださってとても嬉しいです♪
飛島めっちゃ行ってますね!それは確実に第2の古里と言い張って大丈夫だと思います(笑)
釣れなくても最後まで本気で島と向き合うことが大切です!
あそこ、ロックの雰囲気ありますよね
やたらフグがいるので夜とかマズメ勝負でしょうけど・・・
ぜひ楽しんできてください♪